健康情報コーナーでは、健康に関する情報を発信しています。ぜひお役立てください。
環境省の花粉情報をチェックして早めの治療と日常生活の対策に役立てよう
http://www.gov-online.go.jp/useful/article/201102/2.html 【花粉症対策】
インフルエンザの感染を防ぐポイント「手洗い」「マスク着用」「咳(せき)エチケット」
http://www.gov-online.go.jp/useful/article/200909/6.html
生活習慣病の予防と早期発見のためにがん検診&特定検診・特定保健指導の受診を!
http://www.gov-online.go.jp/useful/article/201402/1.html 【がん検診・特定検診・特定保健指導】
「PM2.5」の濃度の上昇にご注意を!健康に及ぼす影響と日常生活における注意点
http://www.gov-online.go.jp/useful/article/201303/5.html 【PM2.5】
「食」を通じて体と心、そして社会との絆を考える 広げよう「食育の環(わ)」
http://www.gov-online.go.jp/useful/article/201406/2.html 【食育月間】
「健康づくりに関する月間・週間行事」
来館者に健康づくりへの関心を持っていただく機会が増えるように、健康づくりセンターでは健康情報提供コーナーを活用し、健康関連の展示を月に沿って実施しています。
月 | 展示内容 | 実施内容 | 協力先 |
---|---|---|---|
4 | 健診受診推進 | 健康診断受診率向上のため、早期発見・早期治療を呼びかける啓発ポスターを掲示します。 | 県健康増進課 |
5 | 世界禁煙デー・禁煙週間 | 喫煙・受動喫煙による健康被害防止のため、ポスター掲示、受動喫煙防止リーフレット設置や配布を行います。 | 県健康増進課 |
6 | 歯と口の健康週間 | 歯や口腔と関係する病気の予防のため、口腔ケアや健口体操などを紹介するリーフレット配布、ポスターの掲示、歯科保健基本計画の紹介を行います。 | 県健康増進課 |
食育月間 | 望ましい食習慣を確立し、健康に繋げるため、啓発ポスターを掲示します。 | 県健康増進課 | |
7 | 肥満予防 | 適正体重を維持し健康の保持・増進に繋げるため、啓発ポスターを掲示します。 | 県健康増進課 |
8 | 食生活改善普及 | 食と健康の関連性についての意識向上のため、食事バランスガイドの展示や、県産品を使った健康レシピを紹介します。 | 県健康増進課 |
休養促進 | 休養が日常生活に取り入れられるよう、啓発ポスターを掲示します。 | 県健康増進課 | |
9 | 健康増進普及月間 | 日常生活における身体活動量の増加、定着のため、「ながらエクササイズ」などのリーフレットを配布します。 | 県健康増進課 |
がん征圧月間 | がんと関連のある生活習慣の改善、健診や精密検査による早期発見を図るため、ポスター掲示、がん検診受診率向上リーフレット配布を行います。 | 県健康増進課 | |
結核予防週間 | 結核感染の予防のため、啓発ポスター掲示、啓発リーフレットの配布を行います。 | 県健康増進課 | |
10 | ピンクリボンキャンペーン | 乳がんの予防、早期発見のため、ピンクリボンツリー設置、ピンクライトアップを行います。 | 県健康増進課 |
健康長寿とちぎづくり推進月間 | 健康寿命の延伸と健康格差縮小のため、健康な生活習慣の実践、健康診断等の啓発ポスター掲示、リーフレット配布を行います。 | 県健康増進課 | |
11 | 世界糖尿病デー | 糖尿病予防のため、ポスター掲示、ブルーサークルツリー設置、ブルーライトアップを行います。 | 県健康増進課 |
12 | 適正飲酒 | 飲酒の健康に及ぼす影響や適度な飲酒の必要性についての啓発ポスターを掲示します。 | 県健康増進課 |
1 | 生活習慣病予防 | 喫煙、過度の飲酒、運動不足などの生活習慣と病気の関わりについての啓発ポスターの掲示を行います。 | 県健康増進課 |
2 | がん予防 | がん予防のため、生活習慣の改善、がんの原因となる感染症対策啓発の啓発ポスターを掲示します。 | 県健康増進課 |
3 | 女性の健康週間 | 乳がん・子宮がんなど女性特有のがん、各ライフステージにおける女性特有の健康課題についての啓発のため、講演会・イベントの紹介、リーフレット配布を行います。 | 県健康増進課 |